ok、簡潔に
沈没船でカードが出たヽ(゚∀゚)ノ
ククレカードだったヽ(゚∀。)ノ
せめて他の敵から…パイスケでもククレよりは…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
深淵Cが50Mで売れたヽ(゚∀゚)ノ
一人頭10Mの分配ヽ(゚∀゚)ノ
…ミストケースCとサンゴを買ったらほぼゼロになりましたとさ。
ちなみにサンゴを買ったのは、私もゲフェニアクエストをやろうかと思ったゆえ。
サイン欲しいしー(゚∀゚)
他にも必要アイテムはいくつもあります。まずは綿毛100個収集。
ゲフェン北でロボにまみれて集めようかと行ってみたところ…
ミニデモ、フェアリーフ、くま、かににっぱ、ブラッディナイト、ロリルリとか、ありえない敵に次々と遭遇。
ぶなぴーことブラッディナイトには一度殺された_| ̄|○
枝かとも思ったけれど、そのわりにはMAP全体に分散して沸いてたし、気づくと新たなのが沸いてたり…
MAPの誰かがアゾートかハイロゾクリップでも持ってたと予想。おそらくはBOT?
迷惑というか意外というか刺激というか…まー驚きはしたけども。
んで綿毛は100個回収。ついでにミストケースC効果でプレ箱3つゲットヽ(゚∀゚)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5人ほど溜まり場に集まりまして、「これはゲフェニアだろ!」と。
行ってきましたよゲフェニア。
こーたさんが門を開けると同時に、周囲の数人(他人)がワープへ特攻。
どうやら門オープン待機してたらしい。誰も開けてなかったようだし…
ゲフェニアは4階層あるのだけど、入るときにランダムの階に飛ばされるようになっていまして。(階ごとのワープアウト先は同じ場所)
ハエテレポ不可(蝶は可)なMAPなので、合流できなかった人は蝶でリターン→ゲフェンから再突入。
ゲフェニアへの門を開く人が他にいないので、鍵持ちのこーたさんは合流できても再突入。ご苦労様デス…
今回はワープ運が悪かったらしく、全員合流まで5分ちょいくらいかかってしまいました。
狩りだけれど、思ったより人が少なく、敵はたまってます。
しかも木や茂みが多く、身体の小さい敵が隠れながら襲ってくる。
遠距離MOBのヴァイオリーに気づかぬまま狙撃されるのはザラだったり。
90代でも特攻したら軽く死ねる、けど経験や金、レアもうまいという、ある意味では理想のMAPかもしれない。
で、次の階層にワープしたら↓こんなことに(゚∀゚)
SSの外にも数体のヴァイオリが包囲してまして。
ワープは事前に誰か偵察するか、いっそ1階層のみで狩るのが安全かも…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゲフェニアクエスト終了!
報酬の経験値でレベルアップ!
いや、実際やったのはこーたさんな上に終了したの数日前だけどね。
ともかく、お疲れ&おめでとう!
で、デスペナないからとアモンに特攻するこーたさんはいつも通りだなぁと思いました。
私も行ったけどね。WIZだとデスペナ泣けるしモンクで。
ほとんどなにもできなかったが(゚∀゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アインブロクのときにいろいろなのが実装されましたが、そのなかに「アルデバランターボトラック」がありまして。
溜まり場で半端に時間があまった時に、そこが話題に出たのだけど。
「そういやレース場なんてできたんだっけ?」
皆、そんな認識でした。
んで、実際いってみたわけだけど…
立地がアルデバラン砦MAP。これ知ってる人じゃないとわからないんじゃ?
入り口にはレースクイーンがくねくねしてるので、わかりやすかったりするけど。
さらに入ってみると、人が誰もいない。
日曜の夜(Gv後)だというのに、人っ子一人いやしない。
不安を覚えつつレースに特攻してみたのですが。
レース場への参加システムは、アリーナを思い浮かべるといいかと。
NPCの出しているチャットに入り、前の人がレースを終えるとチャットの中の人が順番にレース場へワープされるというもの。
で、1レース最大制限時間が15分。長い…
レースは、趣向を凝らした9つのフィールドを越えていくというもの。
こーたさんが障害物走と例えたけど、まさにそんなかんじ。
フィールドごとに特徴ある構成になってて、進むのは一苦労。
いや一苦労どころでなく超苦労するのだが…
ランダムで呪いやら睡眠やらの状態異常する砂漠、壁が一切見えない迷路、常時暗闇状態の迷路、赤青黒ムナが満載の迷路(赤ムナはミミック並に足が速い)等々
ぶっちゃけストレスたまりまくりですこれ(゚∀゚)
とりあえず、一人でやるもんじゃないですな。
同時参加人数4、8、16のとこを身内でやるのがまだいいか?
参加者を攻撃できるモードもあるが、他人とはそうそうやれないと予想。
あと、速度増加が効いた。この手のスキル禁止じゃなかったっけ
ブレスは効いたがキュアと残影はスキル使用不可と出た。
とりあえず、入り口のレースダンサーがお手軽な見所…コレデイイノカ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゲフェニアクエストは誰がやろうか…と考えたり話したり。
誰が欠けても行けるような場所じゃないし、そういう意味じゃ誰がやっても構わないという意見には賛成。
実際、ペアやトリオでまともに狩るほど楽じゃない場所でしたな…
で、結局なしくずしにこーたさんがやることに決定。
今日はニブルクエを終え、モロクを走り回っておりました。
がんばれー(溜まり場で座りながら)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゲフェニアクエストに必要なアイテム(というかサンゴ)が揃いました!
長かった(ノ∀`)
で、クエストがまた長いのだよね…リアル時間のからむ部分もあるし。
サンゴ375という数字の都合上、現在一人分のアイテムしかない。
誰がやるか、アイテム集めした人メインで相談が必要ですかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、前の職場の同僚と飲みに行ってきまして。
にこさんも込みで(゚∀゚)
肉→徹夜カラオケなんて若すぎるコースなんて皆タフですわ…
とりあえずマイヤヒとはじめてのチュウ(キテレツver)熱唱。
にこさんROでは最近会えないが、中の人は元気そうでなにより。
(いやオツカレ気味だったかな)
んで、寝て起きたら酔いは抜けたがノドが痛い…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いろいろあったのに力尽きて雑記に書かなかった出来事をいくつか。
・経験値2倍が来た。わりと寝過ごした。
・リビオCが出た。売れない。
・ゲフェニアに行った。きつかった。
・ネガドン見に行った。昭和だった。
※ネガドンについてはROと一切関係がありません。以下公式
http://www.h2.dion.ne.jp/~magara/project.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無料1Dayチケット+1日経験値2倍が来るそうです。
経験値二倍は明日の8日メンテ後から24時間だそうで。
http://www.ragnarokonline.jp/news/play/247.html
…で、障害の理由とか今後の対策とかの公知はないのね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
時間に来られた人たちで、お出かけしてきました。
lv的に公平の組める2PTに別れ、アルデバランから新MAPへ。
ちなみにMAP選定は私の独断(゚∀゚)前に見に行ったヤギMAPを回りました。
(実際にの狩りはどの程度なのかも知りたかったもので…
人もほとんどいなく、移動狩りになってDEX先行のアタさんはきつそうだったけど、それなりの数は狩れたかな?
事故死が出たのが無念デシタ。私も途中メタリンで死んだので許して…
その後は徒歩でアインまで行って精算。
うっかりダンジョンに特攻しようとしたけど、時間も時間だしまたの機会ということで。
久々の大人数で楽しめました。最近あまりなかった感じ。
ちょくちょくやりたいものですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久方ぶりにアタさんとお会いしまして。
今日はもう休むけど、明日は繋ぐとのこと。
で、明日5日の21時頃から2時間ほど、どこか行こうという話になりまして。
時間合わせられる人いましたら、ご一緒によろしゅう。
行き先とか全然決めてないけどね(゚∀゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
けっこう時間が経ってしまいましたが、ゲフェニアクエストについて現状報告など。
実際に実装されたことにより、ゲフェニアダンジョンへの潜入はどこからどうするのかが判明しました。
・ゲフェン町中、中央カプラ下のベンチにワープポイントが発生
・ワープポイントは1-2分くらい残り、その間は誰でも潜入可能
つまり、ゲフェニアへ行きたい全員がクエストをやらなくても問題ないようです。
というか、誰か一人がクエストを終わらせていればよさそうですな。
なもので、溜まり場によくいる前衛、こーたさんあたりにクエストをこなしてもらうのはどうかなーと話したり。
というわけで、とりあえず一人分の必要アイテムを計算し、足りないものを改めてリストアップしてみました。
古い本のページ 7
古木の露 4
サンゴ 375か376
ページと露は必要数も少ないし余裕でしょう。やはり問題はサンゴですな…
ま、それを揃えれば条件は整うということで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この雑記に使っているフォームはniftyが提供しているサービス
「noteブック」を利用して作っているのですが、そのサービスが
来年5月一杯で終了、それ以降はブログに移行して欲しい、とのこと。
というわけで、終了日はまだまだ先ですが、機を見てブログに移行
しようかと考えています。
いつになるかはわからないけどね…
ついでにHPもどうにかしようかな?
リンク更新や、いつまでも工事中のTOPとか…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント